晩白柚ルポルタージュ

熊本に住む33歳の日記です。 2019年5月までトロントでワーホリをしていました。一人旅、カレー、キャンプなどについて書いています。

人生の岐路

人生の岐路に立っています。

今年6月末をもって退職し、1年あるいは2年、海外へワーキングホリデーに旅立とうと考えています。

 

そもそもこの考えは、東京にいた2年前、あまりの仕事の激務さから病を患い、ついに昨年、体が動かなくなって会社へ出られなくなるほどまで病状が悪化した、というところに端を発します。「晩白柚東京譚」において記事のない空白の2017年3月は、寝たきりの状態が続いて、家から一歩も出られない有様でした。それからリハビリ期間を経て、どうにか社会生活を営めるまでに回復はしましたが、熊本に帰ってきた現在も服薬のもと、病状は一進一退を繰り返す日々が続いていて、時々体が動かなくなったりします。

そんな状況に置かれてしまった自分は思うのです。「仕事するのがバカバカしい。」

いや、そうはいっても、バカバカしいとしても、人は生きていかなければならないのだから、仕事しなけれゃならんでしょう、という声が聞こえてきそうです。それはごもっともです。

しかし、今の自分には無理なのです。毎月残業200時間もやって、夜中の4時まで死にかけながら働いて、そしてついに体を壊した僕です。僕だからこそ言える拒否権です。ここまで身を削りながら生きたって、バカバカしいだけじゃないか。自分はよくやった。だからもう、一度ゆっくり休んでいいのではないか。

とはいえ、葛藤は常に自分の中にあります。僕は行政マンです。安定した職を放棄するなんて、正気の人間がすることじゃない。7年間、行政マンとして生きてきた自分に、それ以外の道が務まるのか‥。

 

イギリスでワーキングホリデー(YMS)に挑戦しているhinaさん(id:hinauklog)という方がいます。1988年生まれだそうなので同い年か1つ下だと思いますが、同年代が海外で奮闘する姿に心を打たれ、いつも興味深くブログを読ませていただいていました。

そうはいっても、自分は30歳、行政マンの身。あと1年を待たずして、ワーホリへ行ける期限は来てしまう(※ワーホリへ行けるのはざっくり言って30歳まで)。この職を放り出す勇気もない。自分にとってワーホリは縁のないものなのだ‥。

しかし、hinaさんをはじめとしたワーホリに奮闘されている方のブログを読み続けるうちに、ワーホリへ行く誰もが、30歳を契機にして、自分の人生これでいいのかと立ち止まり、職を辞して、新たな世界へ飛び込んでいるということに気づかされました。

「俺の人生、これでいいのか!?」

病を患って仕事に懐疑的になった今、この時だからこそ、僕はワーホリへ行かなければならないのではないか。間もなく期限が到来する30歳、ワーホリに行く決心をするのは、今しかないのではないか。そんな気がしています。

 

そういえば―。20歳のころ、福岡から東京まで自転車で旅をしました。東京から福岡へ帰るフェリーの中で、僕と同様に自転車で旅をしている、韓国人の宣さんという青年に出会いました。その時彼は29歳で、昔、ワーホリでオーストラリアに行ったんだと言っていました。「オーストラリアはよいところだ。君は若いんだから、1年間ぐらい、オーストラリアへ行け!」と口癖のように言っていたのを思い出しました。オーストラリアを選ぶかどうかはさておいて、彼と同じようにワーホリへ行くとなれば、運命的なものを感じます。10年越しに、彼との約束を果たせるでしょうか。

 

しかし、そうはいっても‥、僕は行政マンなのです。安定したこの道から外れてしまって本当によいのか。葛藤は尽きません。時々来るこの身の震えは、武者震いなのか、それとも恐怖心によるものなのか‥。

僕は今、人生の岐路に立っています。