晩白柚ルポルタージュ

熊本に住む33歳の日記です。 2019年5月までトロントでワーホリをしていました。一人旅、カレー、キャンプなどについて書いています。

さてどちらへ行かう風が吹く~まち歩きレポート(2)日奈久温泉

前回の日記にも書いた「ボツにしたネタ」その一です。

 

11月中旬、熊本県央・八代市の温泉街「日奈久温泉」に行ってまいりました。

日奈久温泉は自由律俳句の俳人・種田山頭火が愛したことで知られています。ふと自分の本棚を眺めた時、「山頭火随筆集」が眠っているのが目に止まり、山頭火フリークではない僕も一度は日奈久の湯に浸かって句のひとつでも詠まなければ、と足を運んだわけです。

ひなびた景観にたまらない風情を感じ、たとえ豪華でなくとも、湯船だけがあるような無骨な浴場を粋に思う人間(僕もその一人です)であれば、十分に楽しめる場所だと思います。一方で、率直なところ、若者のデートスポットのような場所として提案はできません(日奈久の方、すみません)。

数時間に渡って日奈久の中を歩き回り、ひなびた景観を写真に収めましたので、今回はそれらの写真をダイジェストで紹介していきます。

 

 

f:id:banpeiyu4:20171224174804j:plain

日奈久の地に降り立つと、憩いの広場には山頭火の句碑

 

f:id:banpeiyu4:20171224174803j:plain

観光案内所でマップがもらえる

 

f:id:banpeiyu4:20171224174801j:plain

今日では見かけなくなった背の高いポスト

 

f:id:banpeiyu4:20171224174824j:plain

100年前から味噌を作り続ける「丸屋商店」

 

f:id:banpeiyu4:20171224174809j:plain

f:id:banpeiyu4:20171224174810j:plain

日奈久といえば「ちくわ」と「ちぎり揚げ」。揚げたてはぷりぷりとした食感でおいしい

 

f:id:banpeiyu4:20171224174811j:plain

日奈久みやげとして竹細工も有名

 

f:id:banpeiyu4:20171224174812j:plain

家の中から団欒の笑い声が聞こえる

 

f:id:banpeiyu4:20171224174821j:plain

昭和のにおいがする住居表示

 

f:id:banpeiyu4:20171224174816j:plain

日奈久は猫が多い

 

f:id:banpeiyu4:20171224174805j:plain

日奈久最大の旅館「金波楼」は1909年建造。ここに泊まってみるのも面白そう

 

f:id:banpeiyu4:20171224174823j:plain

「ばんぺい湯」は奇しくも僕のペンネームと同じ名前。スーパー銭湯のような様相で、風情は無い

 

f:id:banpeiyu4:20171224174817j:plain

次に訪れたのは1932年に共同浴場として創業された「松の湯」。規模は非常に小さめ

 

f:id:banpeiyu4:20171224174820j:plain

男湯

 

f:id:banpeiyu4:20171224174819j:plain

脱衣所と洗い場に仕切りがない、昔ながらの浴場形式。床に座って湯船からお湯を掻き出しながら体を洗う

 

f:id:banpeiyu4:20171224174818j:plain

風呂から出たら、ビンのコーラを一杯

 

f:id:banpeiyu4:20171224174814j:plain

遅い昼飯は日奈久随一の喫茶店「ケント」さんで頂く

 

f:id:banpeiyu4:20171224174815j:plain

内装は昭和レトロな雰囲気

 

f:id:banpeiyu4:20171224174806j:plain

最後に、日奈久が一望できる「温泉神社」を訪れる

 

f:id:banpeiyu4:20171224174808j:plain

苔の生えた神社の境内は神聖な雰囲気

 

f:id:banpeiyu4:20171224174825j:plain

神社から見ることができる景色はまあまあといったところ

 

f:id:banpeiyu4:20171224174822j:plain

さて、どちらへ行かう風が吹く‥

2017年11月12日